まさか自分もやることになるとは思っていなかった人生初のオンライン飲み会

昨夜、人生初のオンライン飲み会とやらに。

 

LINEでのテレビ電話だったんだけど、

感想としては、

なかなかいいんじゃない?(誰目線よ笑)

 

最初はやっぱり慣れない感じだけど

 

いいと思ったところは

経済面で、交通費がかからない、飲食代が安くあがる。

 

あと

全員の話がちゃんと聞ける。

 

これねー

私にとって気になってたところ。

 

人数が4人以上になるとさ

お店だと、自然と会話のグループがわかれちゃうじゃない?

 

しょうがないんだけど、

あとから、あっちの話も聞きたかったなーってなる。

 

取りこぼしなく、話を聞きたい私。

 

だけど、オンラインだと話が被らないように会話を進めるじゃない?

(それが、慣れないうちはストレスなんだけど。)

だから、みんなの話をちゃんと聞ける。

直接会うより、会話を進める時間はかかるけど、

中身が濃い気がする。

 

デメリットは、当然のことながら

お店の雰囲気を楽しんだり、

お店の味を楽しむことができないことだと思うけど、

ただしゃべりたいだけなら、オンラインでいいんじゃない?

 

だって、子供がいて飲みに行けないっていう人もいるじゃん。

そーゆー人には、オンライン飲み会は素晴らしい発明だよね。

 

 

 

いつもオンラインじゃなくて、

オンラインもお店で飲むのも

バランスよく使って楽しめたら

今までよりも楽しいんじゃないかなって。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

独身アラフォー。元会社員。
平日は、在宅でオンラインアシスタント。週末は、観光案内所で接客。
末期がんの父親の通院補助を2週間に1回。
お金はないけどそれでも楽しく生活しています(笑)

コメント

コメントする

目次